人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都東山、哲学の路にある「大豊神社」

京都東山、哲学の路にある「大豊(おおとよ)神社」



大豊(おおとよ)神社
宗諄(そうじゅん)女王墓から「哲学の道」を北へ(下流)100メートルほどのところ、大豊橋があり、傍に大きな石灯篭がある。この橋が大豊神社へ 続く参道。
神社は、平安時代前期の仁和3年(887)の建立で、鹿ケ谷村・南禅寺一帯の地主神であって、その昔は、現在の地よりさらに東の椿ヶ峰山中にあった山神で、鎮疫神として信仰されていた神である。
寛仁年間(1017~1021)に現在地へ移り、大豊神社とされた。
応仁の乱で荒廃。祭神は、主神が少彦名(すくなひこな)命で、応神天皇・菅原道真を合祀している。

なかなか時代を感じさせる参道である。

京都東山、哲学の路にある「大豊神社」_e0237645_15422845.jpg

京都東山、哲学の路にある「大豊神社」_e0237645_15424510.jpg


宇多天皇の病気平癒のために建てられたといわれているため、入り口には大きな石碑が建てられている。

京都東山、哲学の路にある「大豊神社」_e0237645_1542593.jpg


本殿北に鎮座する、日吉・愛宕社も、狛犬ならぬ狛サル、狛トビである。

京都東山、哲学の路にある「大豊神社」_e0237645_15431532.jpg


大国主命を祀っている末社の大国社には、珍しい“高麗ネズミ”が狛犬ならぬ狛鼠である。これは大国主命が野火に遭われて命が危ない時、近くのネズミが洞穴に案内してくれ、命拾いをした伝説に基づき、ネズミを狛犬としたという。健康・長寿・福徳に御利益があるといい、本殿の南に鎮座している。

京都東山、哲学の路にある「大豊神社」_e0237645_15433186.jpg

京都東山、哲学の路にある「大豊神社」_e0237645_15434848.jpg

京都東山、哲学の路にある「大豊神社」_e0237645_1544394.jpg


境内の中央にある、蠟梅が満開であった。

京都東山、哲学の路にある「大豊神社」_e0237645_15441841.jpg

京都東山、哲学の路にある「大豊神社」_e0237645_1544328.jpg


大豊神社を後にして、哲学の道をしばらく歩くと、このような御旅所があった。
これを見ただけでもかなり由緒のある神社だったことがわかる。

京都東山、哲学の路にある「大豊神社」_e0237645_15444792.jpg






この項 <完>

by mo-taku3 | 2013-02-12 16:04 | (寺社)京都の神社・仏閣 | Comments(2)

Commented by toshi at 2013-02-19 07:55 x
哲学の道の寄り道先は貴重な情報です 有難うございます
私はネズミ年なので 狛鼠是非拝見に伺います
Commented by mo-taku3 at 2013-02-19 10:40
私も始めて寄りました。
哲学の道は閑散期でしたので、色々回ってみました。
その中のひとつです。
由緒ある神社でした。