人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都のシンボル『八坂の塔』20140802

京都のシンボル『八坂の塔』20140802


京都観光では八坂の塔は大きめだまであり、京都の顔として使われる。
また、正式には『法観寺・八坂の塔』という。
(駒札)には、
霊応山(れいおうざん)と号し、臨済宗建仁寺派に属する。
寺伝によれば、聖徳太子が如意輪観音の夢のお告げにより建立し、往時は延喜式7ヶ寺のひとつに数えられ隆盛を極めたが、現在は八坂塔(五重塔)と太子堂、薬師堂の2宇を残すのみである。
八坂塔は本瓦葺5層、方6メートル、高さ46メートルの純然たる和様建築で、白鳳時代の建築様式を今に伝えるものである。創建以来たびたび災火により焼失したが、その都度再建され、現在の塔は永享12年(1440)に足利義教(よしのり)によって再興されたものである。塔内には本尊五智如来像5体(大日、釈迦、阿しゅく(あしゅく)、宝生、弥陀)を安置し、須弥壇(しゅみだん)の下には古い松香石製の大きい中心礎石があり、中央には舎利器を納めた3重の凹孔が残っている。  寺宝としては塔を中心に当時の社寺を描いた紙本著色八坂塔絵図のほか、足利義教画像、法観雑記など貴重な文化財を蔵している。
東山区八坂通東大路東入る八坂上町
とある。
特に有名な逸話としては、ねねさんが子の塔に登って「大坂夏の陣」時の大阪城の炎上を見られたとある。
現在、天気がいいと、ハルカスから逆に京都を望める。

今回は、いつも見慣れている方向からではなく、清水坂から西に切り込んだ場所から写してみた

京都のシンボル『八坂の塔』20140802_e0237645_15352490.jpg


かなり高台にあることが分かると思う。

京都のシンボル『八坂の塔』20140802_e0237645_1536451.jpg


八坂の塔はかなり老朽化しているが、まだしっかりとそびえているといっていいように堂々としている。

京都のシンボル『八坂の塔』20140802_e0237645_1537957.jpg


京都のシンボル『八坂の塔』20140802_e0237645_15392885.jpg


京都のシンボル『八坂の塔』20140802_e0237645_15394650.jpg


この塔の中に以前上ったことがあるが、2階までしか上らせてもらえなかった。
中は、壁画で満ちていた。
是非一度上られることをお勧めしたい。

京都のシンボル『八坂の塔』20140802_e0237645_15402195.jpg





この項 <完>

by mo-taku3 | 2014-08-02 15:29 | (歴史)京都史 | Comments(2)

Commented by toshi at 2014-08-15 09:02 x
何時も清水道から真っ直ぐ八坂の塔を目指して登って行く道からしか観ませんが 方向を変えて観るのも良いですね 地元の方ならではのアングルです
Commented by mo-taku3 at 2014-08-16 09:24
とにかく八坂の塔は目立ちます。
矢張りシンボルなんでしょうね。
いつもここを通るのは朝が早いのでさいきんは入る機会がありません。このお寺の境内に木曽義仲の首塚があると聞いているので、いつかまた入ってみたいと思います。