人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107

お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107


今日は1月7日。下鴨神社に参拝に出かけた。
いつもよりは人出が多く、賑やかだったが、混雑というほどではなかった。
このようにお正月に色々な神社に出かけてみるのも、ひょっとしたら正月ならではという光景を覗き見るれルのではないかとの期待がある。

車での参拝は出雲路橋へと続く参道から入ったところに駐車場があり、ここからは細殿・本殿につながっており、便利であるのは言うまでもない。

この下鴨神社の起源は、この地に葛城さん山麓(現在の御所市の辺り)から入ってきた鴨族が建てたといわれており、元々は磐座を設けたところから始まったと思われる。(上賀茂神社に行くと軌跡が存在する。)
移住してきたと思われる軌跡は今でも御所市には上鴨・中鴨・下鴨の各神社が存在しており、上賀茂神社と併せて同じような神社も存在している。

また、この下鴨神社の地は元々同族といわれている出雲族の地で、出雲族の居住地が広い範囲で展開しており、この地から愛宕山麓一帯に出雲族が住んでいたらしく、相国寺からは遺跡の発掘が続いているのと、上御霊神社一帯には上出雲寺があったとあり、下鴨神社にはやはり出雲社が存在していたようで、不思議に出雲井於神社(いずもいのへじんじゃ)がその流れを汲んでいるのではないかと思っている。さらに、下鴨神社の西側の鴨川に架かる橋は“出雲路橋”とあり、橋を渡った先が以前は「出雲郷」と呼ばれた虐げられた部落だったようである。

このように出雲族に関しては三輪山近辺の歴史的背景や出雲族が北へ追われていく状況をみると、日本書記に出てくる「国譲りの神話」は現在の出雲ではなく大和にあった出雲族を大和から追ったことを指すのではないのかという疑問も生じてくる。

このような想像を膨らませながらいつもこの下鴨神社を眺めているのである。
今年も新年早々参拝することができて、そろそろ自説を語ろうかとも思いはいじめている。

お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107_e0237645_23261957.jpg


お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107_e0237645_23264023.jpg


お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107_e0237645_2326599.jpg


駐車場からの西の鳥居。

お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107_e0237645_23271655.jpg


細殿には今年の干支(未;私の干支でもある)が掲げられてある。

お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107_e0237645_23273129.jpg


お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107_e0237645_23275223.jpg


この神社は不思議な作りとなっており、本殿前には十二支の小さなお宮が並んでおり、本殿と併せて二度お参りする光景一般的のようだ。

お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107_e0237645_2328832.jpg


お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107_e0237645_23282233.jpg


近所の幼稚園児が団体でお参りに来ていた。おとなしく説明を聞いていたのが印象的だった。

お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107_e0237645_23284024.jpg


古い神社はお酒の神様が多い。ここもお酒がぎっしり奉納されている。

お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107_e0237645_2329211.jpg


お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107_e0237645_23293956.jpg


何かに使われたのかどこかの造形学校の制作だった。

お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107_e0237645_23311733.jpg


これが気になる出雲井於神社である。

お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107_e0237645_23313817.jpg


お正月のミステリアスな・・・『下鴨神社』20150107_e0237645_2331559.jpg





この項 <完>

by mo-taku3 | 2015-01-07 10:35 | (寺社)京都の神社仏閣 | Comments(0)