人気ブログランキング | 話題のタグを見る

伏見稲荷大社の「おもかる石」20160109

伏見稲荷大社の「おもかる石」20160109


 【おもかる石】 
千本鳥居を通り抜けると、命婦谷の奥社奉拝所があります。
その奥社奉拝所の右奥に、一対の石灯篭があります。
この灯籠の前で願い事を祈念し(どちらの灯籠でもかまいません)、石灯籠の空輪(頭;円い石)を持ち上げてみて、自分が予想していたよりも軽ければ願い事が叶うといわれ、重ければ叶わないといわれています。

いつ行っても長い列を作っています。

伏見稲荷大社の「おもかる石」20160109_e0237645_850875.jpg


結構重たいようです。
しばらく見ていると、女性の方で持てない方が続出していました。

伏見稲荷大社の「おもかる石」20160109_e0237645_8502030.jpg


伏見稲荷大社の「おもかる石」20160109_e0237645_8503032.jpg



鳥居の形をした願かけがありました。

伏見稲荷大社の「おもかる石」20160109_e0237645_8503979.jpg






この項 <完>

by mo-taku3 | 2016-01-09 11:20 | (寺社)京都の神社仏閣 | Comments(2)

Commented by toshi-ohyama at 2016-02-01 09:00
出雲大社にも重軽石があったように記憶しますが 面白いことを考えたものですね 娯楽の少ない時代ならではの趣向です
伏見大社は 外国人観光客(欧米人)の人気ナンバーワンスポットとか 確かにあの朱色は格別なのでしょう
Commented by mo-taku3 at 2016-02-01 22:29
京都の今宮神社にもありました。また嵐電沿線のどこかの神社にもあった気がします。
結構あるんですね。