人気ブログランキング | 話題のタグを見る

善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725

善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725



善峯寺は平安中期の長元2年(1029)源算上人により開かれました。

源算上人は比叡山横川の恵心僧都(源信)に師事して、47歳で当山に入り、小堂に自作の千手観音を本尊としています。

長元7年(1034)後一条天皇より鎮護国家の勅願所と定められ、「良峯寺」の寺号が下賜されます。

長久3年(1042)後朱雀天皇勅命により、洛東鷲尾寺の仁弘法師作千手観音を本尊として、先の観音像を別に祀られました。

建久3年(1192)後鳥羽天皇より現在の「善峯寺」の宸額が下賜されました。また白河天皇や後花園天皇により伽藍寄進整備がなされ、後嵯峨天皇や後深草天皇など皇室の御崇敬をうけました。

鎌倉時代には慈鎮和尚や証空上人が住職を勤め、また西山宮道覚入道親王を始め、青蓮院門跡より多くの親王が籠居され、他にも多数の僧の入山により、室町時代には僧坊52に及びますが、応仁の乱により大半の坊が焼失してしまいました。

その後、江戸時代には徳川5代将軍綱吉公の生母である桂昌院を大檀那として、現存の鐘楼・観音堂・護摩堂・鎮守社・薬師堂・経堂が復興されて、幾多の貴重な什物が寄進されました。
現在の当山は、西国三十三所観音信仰、遊龍の松、桜・あじさい・秋明菊・紅葉など季節の彩り、京都市内の眺望が特徴です。また所有地36万坪、境内地3万坪、多くの堂塔伽藍ならびに数百点にのぼる貴重な什物を受継いでいます。

この中で特に国指定天然記念物である「遊龍の松(五葉松、樹齢600年以上、全長37m)」圧巻の一言でしか表現できない素晴らしさです。



善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23424735.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23424874.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23424859.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23424890.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23424850.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23424954.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23424952.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23424921.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23443510.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23443507.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23443571.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23443519.jpg



善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23443606.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23443620.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23443697.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23443673.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23464961.jpg


善峯寺(西国札所)の日本一の松(天然記念物)20170725_e0237645_23464981.jpg











この項 <完>





by mo-taku3 | 2017-07-25 13:30 | (仏閣)京都のお寺 | Comments(2)

Commented by toshi-ohyama at 2017-08-09 10:10
ホームページで調べると寺領はかなりの大きさのようです 応仁の乱での消失から良くぞ此処まで盛り返したという印象です
桂昌院も随分彼方此方に寄進をしているようで 徳川家が傾きかけたことが頷けます 此処は訪問リストに付け加えます
Commented by mo-taku3 at 2017-08-10 22:07
ここは西国20番札所ですから、かなりポピュラーな知られたお寺ですが、意外と知られていないのは天然記念物の松です。
お寺もあまり宣伝してませんが、私が最初に訪れたのはS56年ですがその時はこの松を多いに宣伝してました。
有名になった余裕ですかね。
不便なところなのであまり知られていないのかもしれませんね。