人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都東山(白川)光秀公首塚等20190518

京都東山(白川)光秀公首塚等20190518



東山通り今出川から白川知恩院古門までを歩いてみました。
今出川から丸太町通りにかけて東山通りの近辺は京都大学の施設でぎっしりですが、ふと目に着いたのは「京都大学総合博物館」というロゴでした。
何か面白いものを展示してあるかと思い入っていくと、後5分で閉館とのこと。出直そうと思って何か珍しいものを展示してありますか?と質問すると、特にありません!との返事でしたと、パンフレットをくれました。
出直しますと言って、出てからパンフレットを見て見ると、色々貴重な展示があるようでした。すっかり出鼻をくじかれた感じでした。
その後、東山通りを下って三条で白川沿いを歩くと、

京都東山(白川)光秀公首塚等20190518_e0237645_16250125.jpg



更に白川には幅の狭い「一本橋」が幾つか架かっております。

京都東山(白川)光秀公首塚等20190518_e0237645_16250163.jpg



明智光秀の「首塚」があります。

京都東山(白川)光秀公首塚等20190518_e0237645_16250284.jpg


京都東山(白川)光秀公首塚等20190518_e0237645_16250277.jpg


京都東山(白川)光秀公首塚等20190518_e0237645_16250297.jpg



光秀首塚から少し東にそれていくと、「得浄明院」というお堂があり、「信州善光寺別院、華頂宮御殿址」という表示がありました。そういえばこの辺りは華頂学園の学校が連なってあります。華頂学園とはてっきり知恩院の華頂山のことかと思いましたが、この華頂宮も関係していたのでしょうね。
ちなみに「華頂宮」とは、伏見宮家邦家親王の12子である「博経親王」によって、慶応4年(1868年)に創設された宮家で、三度にわたって断絶の危機を繰り返しています。


京都東山(白川)光秀公首塚等20190518_e0237645_16250202.jpg


京都東山(白川)光秀公首塚等20190518_e0237645_16250237.jpg


京都東山(白川)光秀公首塚等20190518_e0237645_16250210.jpg



白川の一本橋は、複数ありますが、もっこ橋とか行者橋とも場所によって呼ばれています。

京都東山(白川)光秀公首塚等20190518_e0237645_16275644.jpg


京都東山(白川)光秀公首塚等20190518_e0237645_16275733.jpg


京都東山(白川)光秀公首塚等20190518_e0237645_16275753.jpg



知恩院の「古門」です。白川に架かっている現在の橋は、元々の橋ではないようで、今の橋の少し下流に古い橋が現存しております。

京都東山(白川)光秀公首塚等20190518_e0237645_16275743.jpg


京都東山(白川)光秀公首塚等20190518_e0237645_16275718.jpg


京都東山(白川)光秀公首塚等20190518_e0237645_16275715.jpg











この項 <完>





by mo-taku3 | 2019-05-18 16:22 | (風景・風俗)ぶらり京都 | Comments(2)

Commented by toshi-ohyama at 2019-06-05 06:17
「特にありません」というコメントに 大笑いです
東京大学は 開設当時の実験設備やはく製等 貴重な品を展示しています
京都大学に 貴重な品がない筈がないのに...
光秀の首塚は 和菓子屋のおばちゃんが守っているのを何度かTV番組で見たことがあります 
Commented by mo-taku3 at 2019-06-10 10:15
一本橋が何か所かありました。ひとつは「もっこ橋」といって川べりにあった工場からもっこを担いで対岸に渡ったからついた名前とありました。全て行者橋と思っていました。
前から気になっていましたが知恩院の古門に入る道が今のとは違う場所にあったのが残っていますが、どんなルートになっていたのか興味があります。機会があれば古地図を見て見たいですね。