清水道「参寧坂・二寧坂・一念坂」20191209
清水道「参寧坂・二寧坂・一念坂」はその名の通り「清水寺」への道である。参道というのは元々は松原通だったのではと思うが、豊臣秀吉の京都の街の区画を改造した結果よくわからなくなっている。だからというわけではないが、清水道は幾つかある。この一念坂→二寧坂→参寧坂がメインストリートのようだ。
この通りの両サイドはびっしりお店が連なっている。










この項 <完>
by mo-taku3 | 2019-12-09 11:30 | (風景・風俗・散策・見学)ぶらり京都 | Comments(2)
多分 往時の此の坂も 東大寺と同じような道だったのではと思ったりします 最も寺内と街中では違うかもしれませんが...
伊勢神宮の内宮の入口まで続く参道「おはらい町」を想像します。