人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「祇園祭」振返り(10-4)「(後祭)山鉾巡行-鷹山・大船鉾」20220624

「祇園祭」振返り(10-4)「(後祭)山鉾巡行-鷹山・大船鉾20220624




後祭にも、大型の山が幾つもあります。また、タペストリー等装飾も豊かです。注目してみていただけると楽しいかもしれません。
ここでは復活組の「鷹山」と「大船鉾」を紹介します。



*鷹山:今年の「鷹山」約200年ぶりに化粧姿で蘇ります。
昨年、鷹山は水引や胴掛で飾り、ご神体人形を乗せた姿が初披露されました。
鷹狩りの様子を表し、外からも見やすいように置かれた3体のご神体人形です。
2022年の祇園祭・後祭(あとまつり)での巡行復帰を目指す「鷹(たか)山」(京都市中京区三条通新町東入ル)は、昨年修復中の山を初めて水引や胴掛で飾り、ご神体人形を乗せた姿を披露しました。
鷹山のご神体人形は、左手に鷹を留めた鷹遣(つか)い、犬を連れた犬遣い、酒樽を背負いちまきを食べる従者の3体から成り、鷹狩りの風流を表現しています。宵山期間の会所飾りでは3体の人形を並べて展示していますが、巡行の際には山の舞台上の正面に鷹遣いを配し、従者はちまきを食べる姿が山の後ろを飾る「見送」の隙間から少し見えるようにする予定。中央には松の山に見立てた緑色の布と犬遣いを置く。
今年はコロナ過での暗い話が多い中で、明るい話題となればと思います。


「祇園祭」振返り(10-4)「(後祭)山鉾巡行-鷹山・大船鉾」20220624_e0237645_18472415.jpg


「祇園祭」振返り(10-4)「(後祭)山鉾巡行-鷹山・大船鉾」20220624_e0237645_18472478.jpg


「祇園祭」振返り(10-4)「(後祭)山鉾巡行-鷹山・大船鉾」20220624_e0237645_18472443.jpg


「祇園祭」振返り(10-4)「(後祭)山鉾巡行-鷹山・大船鉾」20220624_e0237645_18472509.jpg







●大船鉾:2014年復活の鉾ですが、大船鉾は元治元年(1864)の「蛤御門(禁門)の変」による火災で鉾本体が焼けてしまい、以後は「休み山」として残された飾り物を展示するかたちでの参加が続いていました。その後、鉾町の人々をはじめとした努力の結果、失われていた囃子も復活、新たに鉾本体や懸装品も作られ、2014年から本格的に巡行に復帰。後祭のしんがりとして、その雄姿を披露しています。
さて、実は船鉾と大船鉾、この2基があって二つの「船鉾」の意味が成してくるわけです。
祇園祭には船鉾(ふなほこ)と大船鉾、2基の船形の鉾があります。実はこの2つの鉾は、同じを表しています。前祭に登場する船鉾は、「ご神体でもある神功皇后が戦のために港から船出するシーンを表しているため「出陣の船鉾」と呼ばれています。」
それに対して、後祭に登場する大船鉾は、「神功皇后が戦から帰ってきたシーンを表し「凱旋の船鉾」と呼ばれます。」大船鉾の巡行復帰により、船は行きっぱなしではなく無事に帰ってくることができるようになったと言えます。


「祇園祭」振返り(10-4)「(後祭)山鉾巡行-鷹山・大船鉾」20220624_e0237645_18491694.jpg



「祇園祭」振返り(10-4)「(後祭)山鉾巡行-鷹山・大船鉾」20220624_e0237645_18491633.jpg



「祇園祭」振返り(10-4)「(後祭)山鉾巡行-鷹山・大船鉾」20220624_e0237645_18491777.jpg



「祇園祭」振返り(10-4)「(後祭)山鉾巡行-鷹山・大船鉾」20220624_e0237645_18491749.jpg



「祇園祭」振返り(10-4)「(後祭)山鉾巡行-鷹山・大船鉾」20220624_e0237645_18491735.jpg



「祇園祭」振返り(10-4)「(後祭)山鉾巡行-鷹山・大船鉾」20220624_e0237645_18491730.jpg













この項  <完>





by mo-taku3 | 2022-06-24 18:44 | (祭特集)京都のお祭り | Comments(0)