この辺りは、土佐藩邸があったり、勤王の志士がたくさん跋扈していた場所です。
それより以前になりますが、三条通木屋町下ってすぐに「瑞泉寺」というお寺があります。ここはあまり知られておりませんが、豊臣秀吉の甥の「関白豊臣秀次一家」のお墓があります。秀次は高野山で切腹になり、続いて幼児・妻妾ら39人が三条河原で殺されました。三条河原に近いこのお寺に秀次はじめ殉死した家臣を含め、49柱が整然と弔われています。
この三条通の先には、幕末の新選組による「池田屋」騒動の池田屋があります(今は居酒屋)。更に河原町通りを南に下ると、坂本龍馬・中岡慎太郎が殺害された「近江屋」跡があります。
生臭い話ばかりなので、今はやりのスウィーツの店も紹介します。








この項 <完>
▲ by mo-taku3 | 2019-05-30 17:23 | (歴史)京都史 | Comments(2)