人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鳥羽天皇陵「安楽壽院陵」20240315

鳥羽天皇陵「安楽壽院陵」20240315



(鳥羽天皇陵-安楽寿院陵(あんらくじゅいんりょう))
鳥羽天皇は白河天皇の孫にあたり(父は堀河天皇)、引き続いて院政を行ない東殿・田中殿を造営しました。白河天皇がすでに御所としての機能を持つ南殿や北殿を整えていたためか、鳥羽天皇は主に御堂の造営に力を注いだようです。東殿には安楽寿院を造り、白河天皇にならい三重塔(本御塔)を建立して、みずからの墓所としました。保元元年(1156)7月2日に 54 歳で安楽寿院にて崩御しました。遺言により火葬には付されず、その日の夜に三重塔内に葬られました。現在の建
物は江戸時代末に、建てられた華堂です。
●鳥羽天皇とは
鳥羽天皇(1103-1156)は、平安時代後期の天皇です。
父「堀川天皇」の第一皇子として生まれ、生後7か月で白河上皇により立太子とさせられ、父堀川天皇の病死を受けて嘉承2年(1107)5歳で即位しました。専制的な院政を行っていた祖父白河上皇により、保安4年(1123」)皇太子顕仁(あきひと)親王(のちの崇徳天皇)に譲位させられています。
大治4年(1129)白河上皇の死後、崇徳、近衛、後白河の三代の天皇在位28年間にわたって院政を行っています。特に崇徳上皇は、白河上皇の寵妃だった藤原璋子(待賢門院)を下げ渡され、生まれた子でしたが、自分が作った子ではないと思っていたようで、白河上皇の崩御後、直ちに近衛天皇に譲位させていたようです。
さて、鳥羽上皇が開基の「安楽寿院」は、保延3年(1137)鳥羽離宮の東殿を寺に改めたことに始まります。鳥羽上皇の念持仏である卍阿弥陀(まんじあみだ)仏を本尊とし、覚法法親王を導師として落慶したとあります。
保延5年(1139)鳥羽上皇が自らの葬堂とするため本御塔(ほんみとう)と呼ばれる三重塔が建立し、保元元年(1156)7月2日に鳥羽法皇(上皇)が安楽寿院御所で崩御すると、遺言により火葬には付されず本御塔の塔内に葬られました。
現在の安楽寿院に伝えられる阿弥陀如来像がその塔の本尊であったと推定されています。
鳥羽天皇安楽寿院陵の現在の建物は、江戸時代に建立された法華堂であったようです。
当地の南には、「白河法皇鳥羽法皇院政之地」と書かれた石碑があります。下記ご参照!

鳥羽天皇陵「安楽壽院陵」20240315_e0237645_16460052.jpg


鳥羽天皇陵「安楽壽院陵」20240315_e0237645_16460126.jpg


鳥羽天皇陵「安楽壽院陵」20240315_e0237645_16460183.jpg


鳥羽天皇陵「安楽壽院陵」20240315_e0237645_16460141.jpg


鳥羽天皇陵「安楽壽院陵」20240315_e0237645_16460130.jpg


鳥羽天皇陵「安楽壽院陵」20240315_e0237645_16460257.jpg












この項 <完>





# by mo-taku3 | 2024-03-19 10:00 | (歴史感)京都 | Comments(0)

植物園桜「ソメイヨシノ×シナオウトウ」20240318

植物園「ソメイヨシノ×シナオウトウ」20240318



不思議な分かりやすい名前の桜がありました。「ソメイヨシノ(染井吉野)×シナオウトウ(志那桜桃)」の交配種のようです。文献にもしっかり載っています。
桜桃とはサクランボの品種のようです。この交配した桜はどんな身がなるのか、また行って調べてみたいと思っています。

植物園桜「ソメイヨシノ×シナオウトウ」20240318_e0237645_23474726.jpg

植物園桜「ソメイヨシノ×シナオウトウ」20240318_e0237645_23474706.jpg

植物園桜「ソメイヨシノ×シナオウトウ」20240318_e0237645_23474834.jpg

植物園桜「ソメイヨシノ×シナオウトウ」20240318_e0237645_23474848.jpg

植物園桜「ソメイヨシノ×シナオウトウ」20240318_e0237645_23474851.jpg

植物園桜「ソメイヨシノ×シナオウトウ」20240318_e0237645_23474877.jpg

植物園桜「ソメイヨシノ×シナオウトウ」20240318_e0237645_23474932.jpg

植物園桜「ソメイヨシノ×シナオウトウ」20240318_e0237645_23474927.jpg











この項 <完>





# by mo-taku3 | 2024-03-18 15:00 | (風情)京都の季節の花木 | Comments(0)

植物園「彬姫(あきひめ)桜」20240318

植物園彬姫(あきひめ)20240318


ちょっと気になる文章を見つけました。この桜には『門外不出』と書いてありました。
この桜は、京都ではちょっと有名な「佐野藤右衛門」という庭師の方で、京都円山公園の桜守を橙やっているようです。かなりのお歳のようです。
この方が作り出した桜のようです。門外不出とはどうゆうことなのでしょうね。他の色々な交配種を見ても、広く公開しているようですが、植木屋を商売にしているからなのでしょうか。もっとオープンにすると、きれいな花がもっと広がるのではないでしょうか!

植物園「彬姫(あきひめ)桜」20240318_e0237645_23342298.jpg


植物園「彬姫(あきひめ)桜」20240318_e0237645_23342343.jpg


植物園「彬姫(あきひめ)桜」20240318_e0237645_23342396.jpg


植物園「彬姫(あきひめ)桜」20240318_e0237645_23342300.jpg


植物園「彬姫(あきひめ)桜」20240318_e0237645_23342356.jpg


植物園「彬姫(あきひめ)桜」20240318_e0237645_23342475.jpg












この項 <完>





# by mo-taku3 | 2024-03-18 14:30 | (風情)京都の季節の花木 | Comments(0)

京都御所「猿が辻(鬼門除け)」20240312

京都御所「猿が辻(鬼門除け)」20240312



猿が辻(さるがつじ)、京都御所の北東角地がこう呼ばれています。ここは京都御所の鬼門にあたり、軒下にはサルの木像が鬼門を守っています。
昔から陰陽道において北東の方角は「鬼門」で、災がやってくる方角です。これを防ぐためには北東角にナンテン(難を転じて福となす)を植えたりしますが、昔からは北東、丑寅の方角に対する防御は現代以上に行なわれていました。
平安京では、十二支において丑寅と反対の方角を裏鬼門と呼び、その干支であるサル(申)をもって防御にあたらせました。都の北東延長線上にはサルを守護神とした神社仏閣を造っております。出雲幸神社、赤山禅院、比叡山延暦寺、日吉大社がそれらです。それらは、すべてサルが祀られています。
京都御所においては鬼門に当たる場所は凹んで曲がっていますが、これは「魔が去る」という意味で塀の軒下に鬼門除けの猿が祀られています。
ちょっと見にくいのですが、サルの木像は右向き、御幣を肩に担いでいます。現場では軒下が暗くてはっきり見えず残念です。
その猿の木像の前は金網で蓋をされた形となっていますが、夜な夜なサルが抜け出し奇声を発して皇室の方々に迷惑をかけていたので金網で覆い逃げ出さないようにしたということのようです。
色々な建造物がありますね。

京都御所「猿が辻(鬼門除け)」20240312_e0237645_18152154.jpg


京都御所「猿が辻(鬼門除け)」20240312_e0237645_18152268.jpg


京都御所「猿が辻(鬼門除け)」20240312_e0237645_18152245.jpg


京都御所「猿が辻(鬼門除け)」20240312_e0237645_18152292.jpg


京都御所「猿が辻(鬼門除け)」20240312_e0237645_18152214.jpg


京都御所「猿が辻(鬼門除け)」20240312_e0237645_18152244.jpg












この項 <完>





# by mo-taku3 | 2024-03-17 15:00 | (紹介記事)京都 | Comments(0)

京都御苑「明治天皇生誕地(中山邸跡)」20240312

京都御苑「明治天皇生誕地(中山邸跡)」20240312



京都御所の北東、旧桂宮邸の東隣に「旧中山邸」があります。ここは、明治天皇の生誕地でもあります。又その邸内に京都御苑三大名水のひとつ、「祐井(さちのい)」があります。
孝明天皇の第二皇子である明治天皇の母は権大納言中山忠能の娘・慶子(よしこ)です。
明治天皇は、1852年11月3日(嘉永5年9月22日)に京都の、ここ「旧中山邸」で生まれ、祐宮(さちのみや)と命名されました。1860年(万延元年)に立太子となり、父・孝明天皇が急逝して、1867年1月30日(慶応2年12月25日)に践祚しました。
この地は明治天皇の生母一位局の実家中山家の旧地で,嘉永6年(1853)夏の日照りに井戸を掘ったところ清水が涌き出た。前年にここで生れ養育されていた、明治天皇の幼名である「祐宮(さちのみや)」から孝明天皇がその井戸を「祐井(さちのい)」と命名したといわれています。

京都御苑「明治天皇生誕地(中山邸跡)」20240312_e0237645_22065028.jpg


京都御苑「明治天皇生誕地(中山邸跡)」20240312_e0237645_22065062.jpg


京都御苑「明治天皇生誕地(中山邸跡)」20240312_e0237645_22065010.jpg


京都御苑「明治天皇生誕地(中山邸跡)」20240312_e0237645_22065048.jpg


京都御苑「明治天皇生誕地(中山邸跡)」20240312_e0237645_22065035.jpg


京都御苑「明治天皇生誕地(中山邸跡)」20240312_e0237645_22065174.jpg


京都御苑「明治天皇生誕地(中山邸跡)」20240312_e0237645_22065157.jpg


京都御苑「明治天皇生誕地(中山邸跡)」20240312_e0237645_22065162.jpg












この項 <完>





# by mo-taku3 | 2024-03-17 15:00 | (歴史感)京都 | Comments(0)